サイトへ戻る
サイトへ戻る

マスク、トイレットペーパー、その先

そろそろ買い足さなければと、仕事帰りにドラッグストアに立ち寄ったら、トイレットペーパーが消えていました。

「オイルショックの反省が活きていない」という声も目にしたけれど、ドラッグストアの行列を 見て、「自然な行動」ともいえるなと思います。

新型コロナウイルスの影響で、まず、マスクが街から姿を消しました。

政府は「生産・供給は通常通りで品物は潤沢にある」と呼びかけましたが、未だに棚は空のままで、「入荷未定」の札がぶら下がっています。

SNSでは、空の棚の写真があふれていて、それを目にする頻度も多いのが現状です。

「今度ももしかしたら」と、1~2ヶ月分ストックしておいたほうが安心だと考えるのは自然な 心理です。

今回も政府は「生産・供給は通常通りで品物は潤沢にある」と呼びかけています。

もし今度も、棚が空っぽの状態が続いたら、これまでの「前提」が維持されず、何を信じていいかわからなくなってしまいます。

それは人として不自然なことではない、むしろ自然な行動といえます。

読者登録
前へ
狭くなりすぎた「社会との接点」: 社会とのつながり、どこに感じる?
次へ
新型コロナウイルス対応でリモートワークは加速するか 『食わず嫌いの原理』で解説
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存