thumbnail image
  • ホーム
  • News
  • Features
  • Services
  • Works
  • Profile
  • Psychological Eyes
  • Books
  • Contact Us
  • Mindfulness
    • Services

      業務内容

    • 管理監督者・従業員向けメンタルヘルス研修

       

      Training

      管理監督者向けには、部下の不調に早く気づいて対応するスキルや部下の休復職に対応するスキル、うつ病や発達障害など疾患別の対応、さらに、部下の不調を未然に防止して部下とワーク・エンゲイジメントの高い状態で働くマネジメントコンピテンシーを高める研修も提供しております。

      従業員向けには、認知行動的アプローチ、アサーティブなコミュニケーションスキル、マインドフルネス、レジリエンス、アクティブレスト(効果的な睡眠・休息方法)、仕事に働きがいややりがいを見出すジョブ・クラフティングなど幅広いテーマで、働くひと自身がストレス対処スキルを向上する研修を提供しております。

      職場環境改善・職場活性化ワークショップ

       

      Workshop​

      ストレスチェックの集団分析結果を活用した職場環境改善・職場活性化ワークショップを提供しております。

      ストレスチェック制度を担当されている方のサポートや企画・立案から、実際のワークショップの開催までお手伝いさせていただきます。基本的には、職場メンバーの方が参加して開催する従業員参加型の手法をとっていますが、「全員で話し合う準備がない」、「すでに問題が顕在化している」など困難な職場の場合には、個別の計画立案もサポートいたします。

      また、職場の課題や問題点にだけ注目するのではなく、ポジティブ心理学をベースとしたAppreciative Inquiry(アプリシエイティブ・インクワイアリー)という強みや資源にも注目する組織活性化手法も取り入れています。

      メンタルヘルス対策のコンサルテーション

       

      Consultation

      現在のメンタルヘルス対策の進捗・浸透度や課題に合わせて、メンタルヘルス対策全体の設計をお手伝いします。科学的根拠に基づき、長期的かつ段階的な視点でご提案します。

      「ストレスチェック制度をきっかけに対策を始めたばかり」、「メンタルヘルス対策はまだまだこれから!」という場合の相談も、「健康経営に取り組みたい」、「ポジティブな取り組みがしたい!」というご相談も歓迎です。

    © 2018 YUKI SEKIYA

      すべての投稿
      ×
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る